2009年07月13日

「6月の読書実績」

banner_02.gif
ブログランキング
↑ここをクリックしてくださいね

SMC強運のブログ毎週:月・水・金曜日に更新しています。
強運会計士曽根康正がお勧めする今週の推薦図書です。さあ、今週の推薦図書は何でしょうか? 下記の3つのいずれかにあります。クリックしてみてください。
         ツキ            強運

banner_02.gif
ブログランキング
↑ここをクリックしてくださいね

 今年は半年で52冊、1年で104冊の本を読むことを目標としております。5月までが42冊、6月で10冊読めば52冊となるはずでしたが、8冊でしたの半年でちょうど50冊でした。

 43、「社長力養成講座」小宮一慶著 ディスカバー携書
 44、「年輪経営」塚越寛著 光文社
 45、「夢・ありがとう」杉浦誠司著 サンマーク出版
 46、「事業承継成功のポイント50」海野裕貴著 清文社
 47、「がんばれ!!ザリガニーズ」可児修司著 V2新書
 48、「大逆転!バカ社長」栢野克己著 リュウブックスアテナ新書
 49、「キャッシュフロー経営」小宮一慶著 東洋経済
 50、「クジャクの雄はなぜ美しい?」長谷川眞理子著 紀伊国屋書店

 「社長力養成講座」は素晴らしい本です。小宮さんは年間数冊本を出しますが内容がかぶらないのでどの本を読んでも新鮮ですね。最近売れっ子のK女史の本などは、あまりにも酷い。

 「社長力養成講座」の中で経営者は会社の車を私用で使っていないか? 使っていない人はいないと思うのですが、であれば車の購入代金やガソリン代保険料等の1割を個人負担するか、プライベートで車を購入しなさいと書かれていました。私は公私混同をしていない経営者だと自負していましたがやはり少なからずしていますね。そこで、6月に9年間中古で購入し乗り続けたアリストからマークXジオに買い換える際、思い切ってマークXジオを個人で購入することにしました。

 そして、ETCカード・ガソリンカードも個人のものを作り、すべて仕事とプライベートを使い分けることにしました。
 
 さて、47の「がんばれ!!ザリガニーズ」ですが、これはPAL研究会の会員であり、倫理法人会の会員でもある可児設備の可児さんの著書です。下の写真はコアラブログから拝借しました。

H21.7.13 1.PNG

 先般、PAL研究会のセミナーの時、渡されました。興味深く読んでみますと軽めの小説でした。感動あり、笑いあり、そして登場人物はランチェスター関連の人が多かったですね。内容には関係なく名前だけですが。とても、面白かったので可児さんに追加で30冊注文させていただきました。

 さて、前半で50冊でしたので後半は54冊読みます。顔晴りますよ!!
(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)

さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!

西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は「西田会」の会員です!!



banner_03.gif
ブログランキング
↑ここをクリックしてくださいね

ブログランキング 10位以内を目指しています

当事務所は丸斗企画様のブログ「男性下着BOLD代表の義理人情物語」を応援しております。
是非クリックをお願いします!!



SMC税理士法人HPへ
posted by SMC at 07:34| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。