

ブログランキング
↑ここをクリックしてくださいね
SMC強運のブログ毎週:月・水・金曜日に更新しています。
今日のあなたの運勢を試して見ませんか?
下の4つの礎根虎の中から1つをクリックしてみて、推薦図書(アマゾン)へいけば、あなたの今日の運勢は良いですよ。ブログランキングにいけば、明日に期待してくださいね!!
強運 商売繁盛 事業発展 事業継続
私はCFPの資格を持っています。FP協会に所属するファイナンシャルプランナーにはAFPとCFPの方がいます。CFPは最も難しい試験を合格し、日本のみならず世界各国でFPの活動ができます。特に米国では公認会計士などより地位が高いようです。
AFPは国内ライセンスで誰でも取れるような資格だと思います。FP資格保持者には一定期間に勉強をして単位を取得することが義務付けられています。ちなみにCFPには2年間で30単位(時間)、AFPには2年間で15単位です。さらに私は公認会計士の資格を持っていますので公認会計士は1年間で40単位(時間)の所得が義務付けられています。これが結構きついです。ところが私は税理士資格も持っていますが、ちなみに税理士資格は強制的な単位取得が義務付けられていないのです。単位に関するレベルはFP以下ですね。
私は今年の5月がFPの単位取得期限になります。そこで、久しぶりに単位を取得するためにPAL研究会主催のFp−netに参加しました。講師は中川晃志氏でテーマは「ITを活用したコンテンツの集め方・管理の仕方」でした。単位取得のためにいやいや出席しましたが内容は秀逸でした。さすが中川君です。(下の写真)

内容はグーグルでの検索の仕方の裏ワザ?・・・私からすると裏ワザ、中川君からすると普通のことかも? グーグルリーダーの使い方、そして、極めつけは「Evernote」の使い方です。インターネット上で検索して保管したい文章を瞬時に「Evernote」に保管する、そして、いつでも簡単に検索できる機能を教えていただきました。さらに、PCで保管した文章をi-pad mini で閲覧することも当然出来ます。
う〜ん、たまにはITの知識の更新をやらないと時代についていけなくなりそうです。
自分の身近に中川君がいて本当に助かりますね。
(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)
さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!
西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は「西田会」の会員です!!)

ブログランキング
↑ここをクリックしてくださいね
ブログランキング 10位以内を目指しています
SMC税理士法人HPへ